美肌の基本は保湿!乾燥はあらゆるトラブルの引き金になる

肌の表面には薄い角質層があり、そこで美肌に必要とされている潤いを蓄えています。潤いを蓄えることで乾燥を防いだり、肌トラブルから守っているのです。肌が乾燥してしまうと肌のバリア機能が低下し、外からの…

脂性肌の人も要注意?実は肌内部が乾燥している可能性も

脂性肌の人の中には、隠れ乾燥肌の人がいることをご存知でしょうか。皮脂が浮いてきて、常にべたべたしているのに乾燥しているのかと疑問に思う人もいるかもしれませんが、実はその皮脂の浮きも乾燥が原因の可能…

保湿成分を補って水分の蒸発を防ごう

スキンケアに励む女性の多くは、化粧水や美容液など保湿を目的とするアイテムを「肌に水分を補給してくれるもの」と捉えている傾向があります。しかしこれは間違った考え方です。そもそも肌は、肌内部に有害な物…

ついついやりがち?洗いすぎが肌に与える影響

スキンケアに関するトラブルで多いのが洗いすぎによる肌荒れです。汚れを除去するための洗浄で肌を保護する皮脂までも洗い流してしまい、結果として肌荒れなどのトラブルを引き起こしてしまいます。皮脂は肌が汚…

落としすぎないのがポイント!肌に優しい洗顔とは

洗顔は毎日行うことだから、少しでも肌に負担をかけずにすませたいですよね。洗顔を行う際に注意したい点として、熱いお湯で洗ったりシャワーを直接顔にあてたりすることがあります。これはシャワーの水圧で肌が…

洗顔に使う水の温度やタオルの質にも気を配って

水温が肌の調子を左右する

洗顔の時の水温は、熱すぎても冷たすぎてもいけません。熱いお湯での洗顔は、皮脂を必要以上に洗い流してしまったり、肌を保護してくれるうるおい成分まで落としてしまいます。自分では少し熱いだけに感じていても、皮膚はそれ以上に熱さによるダメージを受けているのです。一方で冷たすぎる水での洗顔は、余分な皮脂や汚れが浮かずに残ってしまいます。新陳代謝を促すことは可能ですが、やりすぎると血行不良につながることもあるため注意が必要です。さっぱりしたと感じるのも一時的なもので、下手すれば毛穴の詰まりを悪化させる場合もあります。 洗顔での水温は、熱すぎず冷たすぎないぬるま湯が最適です。いらない皮脂や汚れを落として、かつ肌のうるおいを保つことができます。

タオルで肌を傷つけることもある

洗顔後のタオルを気にしていない人は多くいます。しかし、タオルの質にまでこだわらないと、真の美肌には近づくことができませんよ。タオルの質がゴワゴワして固くなっていると、サッと水分を拭き取るだけでも摩擦を与えます。タオルによる摩擦を受けた肌は表面が傷つきやすくなり、汚れや菌が入り込んで肌荒れの原因になります。また、必要な皮脂まで拭き取ってしまい乾燥しやすくなるのです。更に、タオル自体が汚れていたりしっかり乾燥したものでないと、菌が繁殖して衛生的ではありません。そのタオルで顔を拭けば、せっかく洗顔で綺麗になった肌が台無しです。 洗顔後のタオルはふわふわした素材で、吸水性のあるものを使いましょう。タオルの衛生を保つために、こまめに洗うことも大切です。

こんなエイジングケアも!ケミカルピーリングってなに?

ケミカルピーリングはフルーツ酸やサリチル酸などのピーリング剤を顔に塗る事で、古くなった角質の除去や肌のターンオーバーを促す医療行為です。また、にきびやシミなどの肌トラブルに対応した治療法です。